増配 投資 高配当

【高配当株】過去10年間の増配ランキング|資産500万円でもFIRE!?

こんにちは!なる(@Nalu_Blog)です。

 

なる
なる
増配のイメージは明確になっていますか?
○年後にはいくら配当金がもらえるかなどなど

 

高配当株を購入している方の中にも、「配当金が増えていくのは分かるけど、詳しくは分からない」方もいると思います。

 

 

そこでブログ初記事となる今回は

【増配株】過去10年間の増配ランキング!500万円でFIRE可能!?

10年前に高配当株投資を始めていたらどうなっていたのか

”高配当株シミュレーション”付きで解説

という内容で書いていきます。

 

 

注意ポイント

ランキングは連続増配株や減配リスクが少めの監視銘柄(約80銘柄)の中のランキングです

 

↑このような感じで監視しています。

 

最後には過去10年間のランキングトップ10も発表します

 

検証方法

① 500万円一括投資した場合

② 毎月5万円を10年間積み立てた場合

 

 

アルトナー【2163】

 

基本情報

✅株価:2015
✅現配当利回り:3.97%
✅現配当金:80円
✅10年前の配当金:6円

 

 

配当金は順調に増配していますが、配当方針「配当性向50%」に対し、配当性向が高くなっているのが少し気になります。

 

2025年のEPS予想は110円なので来年の配当性向も70%を超えてきそう

 

アルトナーの過去10年の平均増配率を計算すると

33.3%

 

 

毎月5万円を10年間積み立てた場合

 

※NISA枠で購入することを想定(非課税)

 

3年目で毎月約1万円の配当金が得られるようになります。

 

そこからの加速度がすごく、

7年目で約6万円10年目には18万円を毎月配当金で得られるようになります。

 

10年目時点での

投資額 約600万円

配当金 約225万円

となり配当利回りが37%もある計算です。

 

 

500万円一括投資した場合

 

※条件を合わせるために非課税で計算

 

追加投資はしないにも関わらず、

1年目には毎月1.6万円だった配当金が、5年目には毎月5万円10年目には20万円と増えていきます。

 

10年目の配当利回りは50%OVERです!!

 

 

2位:タマホーム【1419】

 

基本情報

✅株価:3840
✅現配当利回り:4.68%
✅現配当金:180円
✅9年前の配当金:10円

 

 

なる
なる
10年前に26円→10円に減配しているので、今回は9年間の増配で計算していきます。

 

タマホームの過去9年の平均増加率は

43.5%

 

9年間で計算している分、驚異の増配率に!

 

35%も驚異的な配当金の増え方でしたが44%になると500万円でFIREが見えてきます。

 

 

毎月5万円を10年間積み立てた場合

 

7年目で毎月の配当金が10万円を超え、10年目には毎月の配当金が43万円に!

 

 

500万円一括投資した場合

 

 

6年目で毎月の配当金が11万円になり、10年目には毎月の配当金が50万円に!

 

増配率40%OVERの力はすさまじい!

 

なる
なる
500万円投資するだけでFIREが見えてくる!

 

 

注意

10円配当時の2015年の配当利回りは1.73%

 

つまり、2015年に500万円一括投資していても年間の受け取れる配当金は

1年目→8.65万円

10年目→223万円

になる計算です。

 

あくまでも過去のデータを参考に「もし今後もこのまま続けば!」をシミュレーションしています。

 

 

1位:MCJ【6670】

 

基本情報

✅株価:1488
✅現配当利回り:3.83%
✅現配当金:57円
✅10年前の配当金:3円

 

 

と思ったらまさかの2024/5/14の決算で2025年の減配発表が、、

 

去年までだと

配当金が3円→57円と10年間で19倍もの成長を見せていました。

 

 

エクセルをしっかり更新して、過去10年間の増配ランキングトップ10を発表していきます。

 

銘柄 10年で(約)
1位 タマホーム 18倍
2位 アルトナー 15倍
3位 東京精密 8倍
4位 SBIホールディングス 7.5倍
5位 コスモエネルギー 7.5倍
6位 東京建物 7.2倍
7位 オリックス 7.2倍
8位 アクシーズ 7倍
9位 東ソー 6.6倍
10位 住友林業 6.3倍

 

10年間で配当金が10倍以上になる銘柄は多くはありませんが、このランキングのように5~8倍になっている銘柄はたくさんあります。

 

メモ

兼松 6倍
全国保証 5.3倍
芙蓉総合リース 5.2倍
東京海上HD 5.2倍
遠州トラック 5.8倍

などなど

 

10年間で配当金が7倍の場合でも増配率は24%あり、

利回り4%の銘柄に500万円を一括投資すると

 

 

1年目には毎月1.6万円だった配当金が、4年目には毎月3万円、10年目には11万円と増えていきます。

 

なる
なる
過去10年間、日本株が低迷していた時でもこれだけ増配されているので、日本株が盛り上がってきている今後が楽しみです

 

本ブログでは
「高配当株シミュレーション」
「配当金シミュレーション」
「増配シミュレーション」
などを投稿していきます。

 

「こんなシミュレーションがしてほしい」

などのご要望も大歓迎です!

 

参考高配当株投資の最大の魅力は増配|配当金を”増配シミュレーション”付きで解説

続きを見る

【増配株】過去10年間の増配ランキング|シミュレーション付きで解説|連続増配株 - NALU blog

-増配, 投資, 高配当
-, , ,