こんにちは!なる(@Nalu_Blog)です。

今回の記事では『”スマホ利用料金”を無料にする方法』を紹介していきます。
結論から話すと、
定期的にキャリアを変更する
です。
また、店頭では絶対に契約してはいけません。
【目次】
実質無料で携帯を使う方法
① 月末にキャリアを変える
キャリアを契約する際に、新しいキャリアは日払いで利用料金が計算されますが、 解約するキャリアは月末分まで支払う必要があります。
そのため、月初に契約してしまうともったいないです。
必ず月末にキャリア変更するようにしましょう。
② 店頭に行かず、出店のような所で契約する
もう一つは 『店頭にはいかない』 これが最重要です
店頭でも定期的にキャンペーンが行われていますが、還元率はあまり良くありません。
イオンなどで出店のような感じで、風船やBINGOをしているのを見かけたことがあると思います。
そこで契約しましょう。
3月にイオンの出店でワイモバイルを契約しました!
今回のキャリア変更では40,000円のキャッシュバックをもらうことができました。
事務手数料やその他もろもろの費用で実質もらえるのは30,000円くらいです。
通常キャッシュバックは20,000円までと決められているそうですが、定員さんに交渉するといろいろな方法を提案してくれます。
今回は
通常のSIMカードとeSIMを契約する方法で
20,000円×2回線=40,000円
でした。
eSIMとは
「Embedded SIM(エンベデッド シム)」の略称で、従来の物理SIMと違い、スマホ本体にSIMが内蔵されているので、スマホを乗り換えたり機種変更をするときにSIMカードを抜き差しする手間がかかりません。 端末の出荷時点ではeSIMに契約者情報などは書き込まれていませんが、専用アプリやQRコードから「プロファイル」をダウンロードすることで、音声通話機能やデータ通信機能などが使えるようになる仕組みです。
今回のキャリア変更でいうと、
- 変更後の使用料が毎月3,278円(ワイモバイル)
- キャッシュバックの利益が30,000円
基本的に半年ごとにキャリア変更をしているので
3,278円×6か月=19,668円
無料どころか1万円もプラスに!
昔は2年契約が基本で更新月以外で解約すると違約金が発生していましたが、最近では期間の縛りはありません。
毎月変更すればぼろ儲けってこと?
契約するときのスタッフに聞いた話だと
契約してすぐに解約するとブラックリストに名前が載って2年間は再契約できないらしいです。
半年(183日)以上契約していれば基本的にブラックリストに載ることはない
らしいです。
あくまでも聞いた話なので参考程度にしてください。
怖い方は1年に1回くらいにしておくのが無難かも、、、
このように定期的にキャリアを変更していけばスマホ利用料金を無料にすることができます。
かなり面倒ではありますが、、
変更するのがめんどくさい方は楽天モバイルがおすすめ!
これまでに、
ソフトバンク、docomo、AU、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル
を使ってきましたが、
もし使い続けるなら楽天モバイル1択です。
投資をされている方であればこちらの記事もぜひご確認ください。
-
-
”楽天モバイル 優待”|楽天モバイルを無料で使える神優待が登場!?
続きを見る
今なら紹介キャンペーンがあり、紹介される方は13,000ポイント獲得できます。
ポイントをもらうためには、下の2つの条件をクリアする必要があります
- ログインの翌々月末日までに申し込み&開通
- ログインの翌々月末日までにRakuten Linkで10秒以上の通話
ポイント受け取りまでの流れは次のようになります。
QRコードからも登録できます。
楽天モバイルのおすすめポイント
① ギガ数無制限で2,980円
格安SIMでも2,980円で20-30ギガが多い中、楽天モバイルは無制限!
夫婦で楽天モバイルを使えばWi-Fi代金も浮かせることができます。
② 国内電話が無料
楽天RINKというアプリを通して電話をかければ通話料が無料です。
格安SIMでかけ放題をつけると1,500円くらい金額が上がります。
楽天RINKを通して電話しても通常の電話との差はありませんでした!
③ 楽天市場のポイントが5倍
楽天市場を定期的に使う方にはおすすめです。
④ 通信状況も改善
以前は繋がりにくい場所も多くありましたが通信状況もかなり改善されています。
東海地方では基本的に困ることはありませんでした。
今なら紹介キャンペーンがあり、紹介される方は13,000ポイント獲得できます。
ポイントをもらうためには、下の2つの条件をクリアする必要があります
- ログインの翌々月末日までに申し込み&開通
- ログインの翌々月末日までにRakuten Linkで10秒以上の通話
ポイント受け取りまでの流れは次のようになります。
QRコードからも登録できます。